ヨガのこと

昨日のママヨガは、9人プラスおチビチビ7人プラス、小学男子1人の参加。

小学生は高原学校の振り替え休日で、お母さんと一緒に来てくれたのですが、よく先生の話を聞いて取り組んでいました。
感心!
疲れたカラダ、ほぐれたかな?

さて、ママのココロとカラダの健康のために付き合ってくれているチビっ子たち。
ねんねの赤ちゃんもいればハイハイの赤ちゃんも走り回る2歳児もいて、どの月齢でもお母さんは絶えずお子さんに気を配り、大変です。

昨日はいつも元気な2歳の女の子がほかの小さいお友達にダメ~!を言っていて、おっ、魔の2歳児だ~と微笑ましく思っていたのですが、ママはどうしてお友達に優しくできないの?ととても悲しかったようです。

成長の過程とわかっていても、「ほかのお友達に意地悪しちゃっているみたい」なんて思うといたたまれなくなるのかな。

だいじょうぶ、みんなで見守りますよ。
それがママヨガだと思っています。


私は専門の知識もないから、自分のわずかな経験だけでだいじょうぶとしか言えませんが、講師は保健師さんでもありますから、成長・発達のことも相談にのってもらえますよ。ママの気持ちにも、子どもにもちゃんと寄り添ってくださいます。

ヨガや広場に来ることが嫌にならないようにしてくださいね。
だいじょうぶ、だいじょうぶです。ヨガのこと



同じカテゴリー(いなのつぶやき)の記事画像
今年度の大きくなぁれ!
負けないぞ!
ゴスペルコンサートの御礼
重ね煮のご紹介
あけましておめでとうございます
熟成期間
同じカテゴリー(いなのつぶやき)の記事
 今年度の大きくなぁれ! (2023-06-22 14:39)
 負けないぞ! (2022-11-24 22:33)
 今年度の大きくなぁれ! (2019-05-20 17:12)
 遅ればせながら (2019-01-09 16:07)
 今年もあとわずか (2018-12-26 11:16)
 9月の大きくなぁれ! (2018-09-03 18:42)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ながの子育てネットメンバー
ながの子育てネットメンバー
このブログはこれまでボランティアグループながの子育てネットのブログでしたが、2014年3月から子育て支援グループ「YoshiYoshi(よしよし)」のブログとして再スタート。
よしよしは子育て広場「大きくなぁれ!」も子育てネットから引き継いで2014年5月から開催していきます。